クラブ・同好会の紹介
運動系 | 陸上競技部 軟式野球部 バレーボール部 |
バスケットボール部 卓球部 柔道部 |
剣道部 ハンドボール部 サッカー部 |
バドミントン部 テニス部 |
文科系 | 新聞部 歴史部菁史会 科学部 電子工作部 |
園芸部 音楽部 囲碁将棋部 美術部 |
写真部 室内学部 百人一首部 クイズ研究部 |
書道部 鉄道研究部 数学研究部 英語研究部 折り紙研究部 |
同好会 | 登山同好会 マジック同好会 MGA同好会 情報同好会 |
文藝同好会 チェス同好会 観賞魚同好会 和太鼓同好会 |
ロケット同好会 暗号同好会 ドラえもん研究会 ポケモン同好会 |
紅茶同好会 オセロ同好会 |
登山同好会

活動日時:集会日時、時間、場所は随時連絡
活動場所:
必要費用:交通費・登山装備費用
年6-7回、関西圏で登山をする。学期に1、2回ずつ、長期休暇の間に1回くらいです。夏休みには日本アルプスの山で合宿をします。
マジック同好会

活動曜日: 水・金・土曜日
活動場所:4E教室(変更有、随時連絡)
初年度必要費用:
次年度必要費用:
カードマジックを中心に練習しています。
小規模ですが楽しく活動しています。
文化祭ではマジックショーをしたりします。
MGA同好会

活動日時:金・土曜日
活動場所:5C教室
必要費用:
機械を使わない、カードゲームやボードゲーム、TRPG(会話で進行するRPG)などで遊ぶクラブです。3分で終わるパーティーゲームから、じっくり考えて楽しめるものまで手広く取り揃えています。文化祭では部員が作ったボードゲームを展示しているので、ゲーム作りに興味があるという方におすすめです。あまり詳しくないという方でも楽しめるのでぜひ体験に来てください。
情報同好会

活動曜日:水曜日 15:30~17:30 土曜日 13:00~16:30
活動場所:情報教室
初年度必要費用:
次年度必要費用:
毎年文化祭ではゲーム等を作成・配布しているほか、ロボット型スマホ『ロボホン』のプログラミング体験も行っています。
文藝同好会

活動日時:水曜日 15:30~(変更有、随時連絡)
活動場所:5B教室(変更有、随時連絡)
必要費用:
文芸誌『漣』と文芸評論誌『凪』の発行
会員それぞれで作品の執筆
学期に2回程度の読書会
会員作品の講評会(随時)
リレー小説の執筆(随時)
文化祭にて古本市の開催と漢字パズルの展示
鑑賞魚同好会

活動日時:木曜日 放課後(4月は月曜日も)
活動場所:地学室
必要費用:
生き物が好き、自然に親しみたい、肉よりも魚だ!という人は大歓迎です。
年に数回近畿圏内で野外採取を行っています。
和太鼓同好会

活動曜日:月・木曜日 放課後
活動場所:圓融館
初年度必要費用:衣装代
次年度必要費用:
体を動かすのが好きな人、リズムゲームが好きな人、
得手不得手は関係なく!興味があれば!やってみたいと思うなら!
いつでも誰でも大歓迎です
ロケット同好会

活動日時:水曜日 ~17:00
活動場所:高校2年階教室
必要費用:年間1000円
火薬を使って、運動場で定期的にロケットを打ち上げます。
オセロ同好会

活動曜日:毎週火曜日、金曜日 放課後
活動場所:高3演習室
初年度必要費用:
次年度必要費用:
オセロをしています。他に、オセロの問題を解いたりしています。
みんなでわいわい楽しくやっています。オセロに少しでも興味がある人、強くなりたいという人は、ぜひ来てみてください。
ドラえもん研究同好会

活動日時:自由(不定期)
活動場所:高2年教室階
必要費用:
ドラえもん検定の問題作りをしたり。ドラえもんについて語り合ったりしています。
暗号同好会

活動曜日:火曜日 放課後
活動場所:未定
初年度必要費用:なし
例えばあなた普段使っているパソコンやスマホ、その通信技術には大きく「暗号」が寄与しています。古くは古代エジプトで使われていた暗号から、現在、電子署名の技術として採用されているRSA暗号まで。
歴史の縁の下の力持ちというべく「暗号」を学びます。
「暗号」は言語学、数学等様々な領域も駆使して構築されています。文系理系関係なくウェルカムです。

